WEKO3
アイテム
Ad-Hocネットワークとセンサーネットワークを用いた安全・安心な街作りについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92095
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/92095a28dfe38-423a-4a56-bd0a-47247bd73c67
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2013 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
UBI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Ad-Hocネットワークとセンサーネットワークを用いた安全・安心な街作りについて | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Realization of a Safe and Secure Society using an Ad-Hoc Network and Sensor Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
信州大学総合情報センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
信州大学総合情報センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
信州大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院環境生命科学研究 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院環境生命科学研究 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学テーラーメイド・バトンゾーン教育推進本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Integrated Intelligence Center, Shinshu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Integrated Intelligence Center, Shinshu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering, Shinshu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Environmental and Life Science, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Environmental and Life Science, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Head Office For "Tailor-Made and Baton-Zone" Graduate Course, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Information Engineering, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者名 |
不破, 泰
× 不破, 泰
|
|||||||
著者名(英) |
Yasushi, Fuwa
× Yasushi, Fuwa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在我々は,大規模な災害が発生し電力等有線インフラが喪失しても通信が可能もしくは容易に敷設が可能な Ad-Hoc ネットワーク通信インフラの開発と,同インフラを利用したセンサーネットワークシステムの開発を行っている.特に土砂災害の予想を目的として土中水分量センサーシステムにとり組んでおり,既に長野県塩尻市の山中にセンサー端末を埋設して実験を行っている.本発表では,我々が目指している安全・安心な街作りについて述べるとともに,具体的なシステムについて紹介する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We are now developing an ad-hoc network communications infrastructure which can maintain communications or be reconstructed quickly even if electric power cables or communication cables are lost due to a large-scale disaster. Furthermore, we are developing sensor network systems using this communications infrastructure. In particular, we are working to create a sensor system to monitor volumetric water content in soil for the purpose of slope failure prediction. The system under development is already installed in the mountains near Shiojiri-city, Nagano and evaluation experiments are being conducted. This paper explains our aim of realizing a safe and secure society by using an ad-hoc network and sensor networks, and introduces the specific systems under development. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2013-UBI-38, 号 49, p. 1-6, 発行日 2013-05-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |