WEKO3
アイテム
複数タブレットを用いた共同分析作業のための視覚的表現および操作の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/90543
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/90543a5ae8cc3-ccc9-48ba-be8f-79f0c096f157
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数タブレットを用いた共同分析作業のための視覚的表現および操作の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Examination of Visualization and Operation for Group Analysis Work Using Multi-Tablets | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | インタフェース | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学情報学群情報科学類 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学システム情報系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学システム情報系 | ||||||||
著者名 |
白井智子
× 白井智子
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,視覚的表現を共有することで複数人によるデータ分析作業を支援するシステムを開発している.視覚的表現はデータ分析作業を効率化でき,さらに複数人で協調することで,一人で分析する以上の効率や効果が得られる可能性がある.しかしながら,共有する視覚的表現やそれらに対する操作を適切に設計しなければならない.そこで,実際の共同作業を通して,視覚的表現や操作のレビューを行うことにした.本報告では,複数タブレットを用いて時刻付き大規模データの視覚的表現を可視化できるプロトタイプの開発,および複数人で実際に分析作業を試行することで得られた視覚的表現の共有のしかたや操作に関する改善策について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this study, we are developing a system that helps the analysis of data by a group of people that share a visual representation. Visual representation offers efficiency in analyzing data. Furthermore, in cooperative work with several people, efficiency and effectiveness can be improved, since more than one person is performing the analysis. However, the visual representation to be shared and the operations must be properly designed. Therefore, we reviewed visual presentation and the operations through actual group work. In this report, we developed our prototype that can visualize large-scale temporal data by using multiple tablets. Furthermore, we gained experience on how to share the visual representation and the operations by actual analytical work with a group of people. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2013-HCI-152, 号 15, p. 1-8, 発行日 2013-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |