WEKO3
アイテム
携帯型AR迷路アプリケーションの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/90240
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/90240b2bb6ec8-97c4-42d6-804b-d7a21340a2a1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-02-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 携帯型AR迷路アプリケーションの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of a Portable AR Maze Application | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アニメーション・エンタテイメント | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Science, Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
浅賀, 一樹
× 浅賀, 一樹
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuki, Asaga
× Kazuki, Asaga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,コンピュータを用いて素材画像から迷路を自動生成するアルゴリズムに関する研究が多数行われている.本稿では,携帯端末のカメラ機能を介して入力した素材画像と生成した迷路を拡張現実 (Augmented Reality; AR) 表示するような新たな迷路生成アプリケーションを提案する. AR による迷路の重畳表示に加えて,パノラマ画像入力やクロスカーソルによる没入的なプレイ方法を採り入れることにより, 「現実空間」 から 「迷路空間」 への変換のみに着目していた既存研究とは異なり, 「現実空間」 と 「迷路空間」 を融合した 「AR 迷路」 という新たなスタイルのエンタテイメント創成の実現を目指す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, many algorithms have been proposed, which generate mazes automatically from an input image. In this article, we present a new portable maze application which utilizes the camera function of a mobile terminal to superimpose a generated maze onto the input image in real time. Our application not only pursues AR (augmented reality) display of the maze, but also takes full advantage of panorama image input and immersive play with a cross cursor. In this way, we intend to propose a new style entertainment called “AR maze”, which differs from existing research results where their attentions are paid only to the plausible conversion from “real space” to “maze space”. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2013-CG-150, 号 3, p. 1-6, 発行日 2013-02-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |