WEKO3
アイテム
MPLSにおけるIPv6転送機構の実装と運用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88773
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/887738769bc19-726c-4e0f-bf88-020a10d0c61a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-10-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | MPLSにおけるIPv6転送機構の実装と運用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation and Operation Issue of IPv6 Packet Forwarding on MPLS Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社インターネットイニシアティブ 技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社インターネットイニシアティブ 技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratory, Internet Initiative Japan Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratory, Internet Initiative Japan Inc. | ||||||||
著者名 |
宇多, 仁
× 宇多, 仁
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Uda
× Satoshi, Uda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 既存のMPLS網に対し,エッジルータを拡張することでIPv6トラフィックを扱うことを実現した.この手法では,拡張対象がIPv6を必要とする利用者が収容されているエッジルータに限られるため,既存のIPv4を対象としたMPLS網に容易に導入することが可能である.特に,MPLS-IXにおいては,エッジルータはIX利用者側に置かれるため,IPv6を必要とするIX利用者側の拡張のみで対応可能な本手法の持つ意味は大きい. 本論文では,MPLS網においてどのようにIPv6を扱うことができるかを議論した上で,MPLS実装AYAMEへのIPv6対応拡張の組み込みについて述べる.さらに,本実装を用いて実運用環境上で行った運用実験に関して述べる. |
|||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We extended the AYAME MPLS environment to support IPv6 on MPLS network. On this design, we had some methods to support IPv6. We had compared these methods, and chose one. On applying this method, we can use IPv6 with only edge router extension of MPLS cloud. So we can install IPv6 extended LSR to existing MPLS network. It's good choice, because only a few MPLS router have supported IPv6 at the moment. Especially on MPLS-IX architecture, IX users can use IPv6 with no support of IX provider. Certainly it's no need for IX provider to extend IX core network. In this paper, we discuss and compare methods to support IPv6 on MPLS network. We show issue of the design and implementation of MPLS extension for IPv6, and introduce our experimentation to use this implementation for IPv6 support “on the live network". |
|||||||
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 巻 2002, 号 15, p. 245-250, 発行日 2002-10-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |