WEKO3
アイテム
公平な帯域分配を実現するエッジルータの改善
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88764
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8876454b9111d-1aef-4d52-bd39-a5e7dda5b4db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-10-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 公平な帯域分配を実現するエッジルータの改善 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Improvement of Edge Router to Realize Fair Bandwidth Allocation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
hatano@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
yoko@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
sakai@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
shigeno@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
okada@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
on@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
hatano@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
yoko@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
sakai@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
shigeno@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
okada@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
on@mos.ics.keio.ac.jp | ||||||||
著者名 |
秦野, 智也
× 秦野, 智也
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoya, HATANO
× Tomoya, HATANO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Diffserv AFP Hbは優先転送を行う極めて有効な手段である.しかし,個々のフローの帯域が不公平に分配されるという問題がある.本論文で我々は公平な帯域分配を実現するために,エッジルータにおけるマーキング機構を提案する.提案マーキング機構は個々のフローに対しての公平とされる帯域分配量Fair Rate(FR)を定義した上で,そのFRを実現するようにエッジルータにおいて個々のフロー属性に基づいたマーキングを行う機構である.提案マーキング機構についてコンビュータシミュレーションによる評価を行った結果,不公平な帯域分配の問題を解決することを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Abstract: Diffserv AF PHB is a effective measure to conduct priority forwarding. However, it has a problem that bandwidth of each flow is allocated unfairly. In this paper, we propose a marking mechanism at the edge router, to improve fairness of resource allocation within aggregates. Our marking mechanism defines the target rate of the fair bandwidth allocation called Fair Rate (FR) and marks packets at the edge router to ensure FR for each How. We evaluate capabilities of our marking mechanism through computer simulations. The result shows that our marking mechanism can provide fair bandwidth allocation within aggregates. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 巻 2002, 号 15, p. 195-200, 発行日 2002-10-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |