WEKO3
アイテム
大規模クラウドにおけるIaaS向けVM作成手順削減方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/87645
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8764594b3dd48-f5ae-43ac-90b8-19186f2fad1f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-12-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大規模クラウドにおけるIaaS向けVM作成手順削減方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Reduction Method of VM create procedures for IaaS in a large scale cloud | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 運用管理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所横浜研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所横浜研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所横浜研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. Yokohama Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. Yokohama Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. Yokohama Research Laboratory | ||||||||
著者名 |
金子, 聡
× 金子, 聡
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Kaneko
× Satoshi, Kaneko
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,サーバ仮想化技術の普及により,データセンタにおいてストレージに VM (Virtual Machine) のデータを格納し,物理サーバ間で VM データを共有する構成が利用されている.これらのサーバやストレージといったリソースの管理体系は,データセンタの規模や運用体系によって異なり,エンタープライズ系企業の大規模データセンタでは,リソースの種別毎に管理を水平分業している.しかし,クラウドサービスの登場により, VM などのリソースを迅速にユーザへ提供することが求められており,サーバからストレージまでを垂直管理するニーズが出てきている.このような中,垂直管理の一例であるサーバとストレージの設定が必要な VM 作成において,従来通りサーバとストレージのリソースを効率的に活用するには,各管理者間のコミュニケーションが必要となり, VM 作成業務の迅速性を阻害する要因となっていた.そこで本論文では,ストレージに関する複雑な知識を持たないサーバ管理者が,ストレージ管理者とのコミュニケーション無しに,ストレージ設定を可能とする VM 作成手順削減方式を提案する.本方式の評価を行い, VM 作成における管理者間のコミュニケーションを不要化したことで, VM 作成に要する時間を従来に比べて 96% 削減し,有効性を示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recent years, the configurations that virtualization servers share the VM data within the storage system are used with the spread of server virtualization technology. The management architectures of these server resources and storage resources differ depending on scale of the datacenter and the operation architecture. In large datacenter owned by enterprise, the administrator differs depending on the kind of the resource. However, with the advent of cloud service, rapid deploy of VMs is needed. Therefore, vertical management from servers to storages is needed. However, in this environment, VM Create operation that is a example of the vertical management using storage area needs virtualization server and storage combined configuration for effectively resource utilization. Then, the communication virtualization server administrator and storage administrator was needed. The swiftness of VM deploy service was prevented from the communication. This paper proposes the reduction method of VM Create procedures that the virtualization server administrator who has no complicated knowledge about the storage can configures the storage without the communication with storage administrator. We evaluated the proposal method. The results demonstrated the operational time of creating VM was reduced by 96% compared to conventional method by eliminating the communication among the administrators and the effectiveness of the proposal method was shown. | |||||||
書誌情報 |
インターネットと運用技術シンポジウム2012論文集 巻 2012, p. 102-109, 発行日 2012-12-06 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |