WEKO3
アイテム
UMLによる組込みシステムの性能評価シミュレーションのための共有メモリーアクセスの競合の評価手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/86008
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/860081d1c0f80-65e2-4ce6-904c-4104141eaeb4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | UMLによる組込みシステムの性能評価シミュレーションのための共有メモリーアクセスの競合の評価手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Method for estimating contention of memory access applicable to UML-based performance simulation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 開発事例・性能評価 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research - Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research - Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research - Tokyo | ||||||||
著者名 |
河原, 亮
× 河原, 亮
|
|||||||
著者名(英) |
Ryo, Kawahara
× Ryo, Kawahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 組込みシステムでは性能向上などを目的としてマルチプロセッサーの採用が多くなっている.並列処理による性能向上の阻害要因の 1 つに共有メモリーへのアクセスの競合があり,開発初期段階で評価できることが望ましい.本論文では UML モデルのシミュレーションに適用可能なメモリーアクセスの競合の評価手法を提案する.本手法では,既存製品からの差分開発を想定し,共有メモリーのアクセス競合の影響を,計測で得られた粗粒度のパラメーターをもとに統計的に近似してシミュレーションで評価する.今回,従来手法では指数関数オーダーだったこの近似手法のスケーラビリティを向上させた.またベンチマークを使った実験との精度の比較の結果,最大で 12.6%, さらにバースト的アクセスを考慮することにより最大で 4.2% 程度まで改善することがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Multi-processing is now adopted in embedded systems. One of inhibitors of the system performance in such systems is the contention of a shared memory access, which should be assesed at early stages in development. We propose a method for estimating memory access contention applicable to performance estimation method based on UML model. In our method, it is evaluated using statistical approximation with parameters obtained from measurements of an existing system. In this paper, we report an improvement on the scalability of the approximation. We also report the result of comparison with benchmark experiments to find the maximum error of 12.6%. This is reduced to 4.2% if we take into account burstiness of memory accesses. | |||||||
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2012論文集 巻 2012, p. 63-72, 発行日 2012-10-10 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |