WEKO3
アイテム
分散コンポーネントで構成されたネットワークサービスのためのバックエンドサーバで利用可能な波長資源を考慮した帯域管理手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81938
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81938b47d8e6c-4154-41b1-8992-dbc9d8c3494b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2012 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
CSEC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分散コンポーネントで構成されたネットワークサービスのためのバックエンドサーバで利用可能な波長資源を考慮した帯域管理手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Bandwidth Management Method Considering Available Wavelength Resource on Backend Servers for Network Services based on Distributed Components | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪府立大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Osaka Prefecture University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
井上, 優也
× 井上, 優也
|
|||||||
著者名(英) |
Yuya, Inoue
× Yuya, Inoue
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,遠隔ノード上に分散配置された複数種類のコンポーネントを利用してアプリケーションを提供するネットワークサービスへの注目が高まっている.このようなネットワークサービスでは,全てのコンポーネントを新たに用意する必要がないためサービスの設置コストが小さい,コンポーネント相互の連携によってより高度なサービスを提供できるなどの利点がある.本研究室では,ユーザからのアクセス頻度の変動に応じてコンポーネントの配置を動的に変更することで負荷を分散し,安定した QoS を提供する手法を確立した.しかし,この手法では OCS の決定要因として CPU 資源のみを対象としており,ネットワーク資源については考慮されていない.そこで本稿では,このような分散コンポーネントを基盤としたネットワークサービスにおいて帯域保証されたサービスを提供するために WDM 型光ネットワークを適用することを想定し,バックエンドサーバで利用可能な波長資源を考慮した上で,安定してサービス提供に必要な帯域を確保するための手法について提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, network services based on distributed components which provide services by using components running on remote nodes attract much attention. More advanced services are provided at a lower cost using the existing components. We have already proposed a method which ensures the stable QoS for each service by allocating components dynamically according to change of access frequency. In this method, however, we have considered only CPU resouces, but not network resources. In this paper, we propose a method to provide bandwidth guaranteed services stably in consideration of available wavelength resource on backend servers in the platform with WDM optical network. |
|||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2012-CSEC-57, 号 23, p. 1-6, 発行日 2012-05-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |