WEKO3
アイテム
複数のモバイルデバイスを九十九神と見立てるインタラクティブメディアアート:九i九i九
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81281
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81281de00cc02-56b7-4295-bfab-fb78d0796b76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数のモバイルデバイスを九十九神と見立てるインタラクティブメディアアート:九i九i九 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Interactive Media Art for Plural Mobile Devices Liken to Tsukumo Gami: Tsukumo-IQ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:エンタテインメントコンピューティング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University | ||||||||
著者名 |
神田, 竜
× 神田, 竜
|
|||||||
著者名(英) |
Ryo, Kanda
× Ryo, Kanda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,複数のモバイルデバイスを組み合わせることで創出する表現の可能性を探るものとして,アニミズムから着想を得て制作したインタラクティブメディアアート「九i九i九」を紹介する.観客の,モバイルデバイスを叩く,撫でる等のジェスチャが,触られたモバイルデバイスに生物特有の振舞いである泣きや笑い等の感情表現を呼び起こすことで,観客の操作と出力の関係性に直感的なインタラクションデザインを施した.また,それらの感情表現を複数のモバイルデバイス間で共有するという演出を行うことで,観客に既存作品にはない新しい体験を提供した.本稿では,「九i九i九」の作品コンセプト,実装および展示の様子について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper introduces an interactive media art “Tsukumo-IQ” that was produced with an idea from animism to investigate possibility of the expression to create by putting plural mobile devices together. Spectator's jesture such as knocking, or patting caused emotional display such as crying, or smiling that are behavior peculiar to a creature. These intuitive interaction designs made clear relationships between the operation of the spectator and a relationship of the output. In addition, we provided a few new experiences in an existing work to a spectator by directing to share emotional display between plural mobile devices. In this paper, we report the concept of “Tsukumo-IQ”, implementation and the exhibition of “Tsukumo-IQ”. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 53, 号 3, p. 1061-1068, 発行日 2012-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |