WEKO3
アイテム
前後移動時の運動視差を模した擬似視差映像の生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/80083
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/80083f83f19eb-03a3-46bd-b18b-cf86cee7cbfb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 前後移動時の運動視差を模した擬似視差映像の生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Virtual Motion Parallax Videos as if Users Moving Back and Forth | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 情報提示システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者名 |
平岡, 勇作
× 平岡, 勇作
|
|||||||
著者名(英) |
Yusaku, Hiraoka
× Yusaku, Hiraoka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,固定されたカメラとデプスカメラの映像から前後方向に移動した際の運動視差を再現した映像をリアルタイムで生成するシステムを提案する.運動視差とは観察者が運動することによって生じる見えの違いであり,メディアスペースでは前後方向の運動視差の有無が観察物の存在感に影響を及ぼすとされている.本研究では奥行情報を基にユーザと背景に領域分割し,それぞれ個別に拡大して合成することで運動視差を模した映像を生成手法の提案と,その評価を報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a system converting videos of video chat into videos with motion parallax virtually as if the users move back and forth. The motion parallax is the difference of views between when human moves from here to somewhere, and effects the telepresence of objects in mediaspace. For making videos with the motion parallax, we use the depth camera for the video segmentation divided into background and foreground. The background and foreground are magnified by each scale factor and composed into single video. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2012-HCI-146, 号 5, p. 1-5, 発行日 2012-01-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |