WEKO3
アイテム
ボットネット多段追跡システムにおける最終段階追跡方式の提案と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79579
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/795798f40c837-3bbb-4c2e-a081-414a2abb164e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ボットネット多段追跡システムにおける最終段階追跡方式の提案と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal and Evaluation of Final Step Tracing Method in Botnet Multistep Tracing System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社パナソニック電工 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Sharing Platform Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Panasonic Erectric Works Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
名雲, 孝昭
× 名雲, 孝昭
|
|||||||
著者名(英) |
Takaaki, Nagumo
× Takaaki, Nagumo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | これまで,ボットネットの追跡はボットに感染している端末(ボットPC)の検知だけであり,実際に命令を行ったハーダPCまでたどり着くことができなければ根本的対策とはならないにもかかわらず,データの不足など困難な要因が多く適切な対策の提案はなかった.そこで著者らは,ボットネットのハーダPCの追跡を可能とするための第1歩として,ボットネット多段追跡システムという,3つに分かれた追跡システムの最終段階として,DDoSなどの攻撃を受けてから攻撃者であるハーダPCを特定する方法を提案する.また,その有用性を実際にボットデータを使って評価する.さらに,どのぐらいの確率でハーダPCまでたどり着けるかを推定できるようにするためボットネット追跡性評価シミュレータを開発した.あわせて,別途収集したデータとこのシミュレータを組み合わせることにより,種々の対策をとった場合に追跡可能性がどのように改善されうるかを評価したので報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Technique to trace Botnet has been limited to detect a Bot PC which is the terminal infected with Bot. However, for achieving basic countermeasure, the method to trace back Herder PC has been expected, though it is very difficult caused by shortage of data etc. As a first step, we proposed multistep tracing system to detect the PC of real attacker. This paper deals with the proposed method for final step to detect the PC and the experiment using the real Bot. Futhermore, to enable us to tracing Herder PC in Botnet, we develop Botnet traceability evaluation simulator to estimate how much probability to be able to reach Herder PC. We report evaluation method and the result on traceability probability to Herder PC when various measures were taken. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 52, 号 12, p. 3766-3774, 発行日 2011-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |