WEKO3
アイテム
ユーザの知的欲求による選好に基づいたマイクロブログの記事分類
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79213
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79213be86fc27-4950-4d53-aaa1-59cd4cfef0d9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-11-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユーザの知的欲求による選好に基づいたマイクロブログの記事分類 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Classifying micro-blog posts based on user preference motivated by an intellectual desire | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Web・アプリケーション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者名 |
濱田, 翔吾
× 濱田, 翔吾
|
|||||||
著者名(英) |
Syougo, Hamada
× Syougo, Hamada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | マイクロブログは,情報の伝播が速い点や,投稿が容易である点で,ユーザ数が急増している.しかし,その伝播の速さと容易さによって大量の記事が氾濫するため,ユーザが有益な情報を見逃すという問題が起きている.この問題を避けるために,ユーザの選好に合わせて記事を提示する必要がある.本論文では,必要な記事と不必要な記事を分割する手法を提案する.特にユーザの選好は,傍観者,追従者,先駆者の3種類あると仮定し,それぞれに記事を分類することを試みる.その際,助詞や助動詞に含まれている,ユーザの意志に焦点を当てる.上記の手法を元に実験を行った結果,意志の条件である,助詞や助動詞に重みをつけた場合の方が,重みを付けなかった場合に比べ,F値が6%程度上昇した.したがって,ユーザの選好に基づいた記事の分類に有効な手法であると言える. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Micro-blog users are increasing at a rapid pace because of easier procedure of posting and faster information transfer. However, a massive flood of posts made by the ease and speed becomes to result in the fault that the users miss important ones. For avoiding this issue the posts need to be selected according to their preferences. In this paper, we propose a technique to distinguish necessary posts from unnecessary ones. In particular, we assume three types of the users' preference; spectator type, follower type, and pioneer type. Our aim is to classify various posts into these three classes. When classifying them, we also focus on particles and auxiliary verbs to capture so-called users' intention including them. We performed an experiment based on the idea mentioned above. The condition with intention, i.e., using some weights to particles and auxiliary verbs, achieve approximately 6% lager F-mesure compared with the one without using them. Thus, our technique had an effect on the classification of posts as a basis for selecting based on user preference. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2011-NL-204, 号 7, p. 1-11, 発行日 2011-11-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |