WEKO3
アイテム
検索システムユーザの特定分野に関する専門性推定のためのクリックスルーログの利用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78040
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78040fee17166-5588-4dfe-a558-5c1a4c942fec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 検索システムユーザの特定分野に関する専門性推定のためのクリックスルーログの利用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Estimation of the User's Domain Expertise in Information Retrieval System Using Click-through Log | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者名 |
佐藤, 大祐
× 佐藤, 大祐
|
|||||||
著者名(英) |
Daisuke, Sato
× Daisuke, Sato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 検索システムにおいて,ユーザの多様な要求に応えることは重要である.我々は数ある要求の中でも,ユーザの知識の程度に合った情報への要求に着目し,ユーザの検索対象に対する知識度合いを専門性と定義する.本稿ではユーザの専門性を推定するための手法を提案する.提案手法では,検索システムの持つクリックスルーログを利用する.ユーザと文書をノードとし,クリック関係のあるユーザと文書のノードの間にエッジが存在する二部グラフを考える.ユーザと文書のノードには,既存手法を用いて専門性を初期スコアとして与えることができ,それぞれの初期スコアを,二部グラフのエッジを通して相互に伝播させることにより,推定精度の向上を目指す.検索語履歴を用いた既存手法との比較を行った結果,本手法が有効であることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is important that search engines be able to meet various user needs. We focus on the need to tailor the search results to suit the user's knowledge. In this paper, we define the domain expertise of a user as the amount of knowledge he/she has about the information he/she requires. We propose a method that can estimate the domain expertise of search engine users by using click-through log entries. We view the relationship between users and selected web documents as a bipartite graph. There are edges connecting the user node and the document node clicked by the user. The scores of domain expertise given to each node by the conventional method are propagated from both sides of the bipartite graph to improve the precision of the estimation. Evaluation results show the effectiveness of our method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464847 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌データベース(TOD) 巻 4, 号 3, p. 12-21, 発行日 2011-10-03 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7799 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |