WEKO3
アイテム
連続画像における強いむらのあるヘイズ除去手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77801
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77801b0dda043-e8ca-475d-bcfa-670c4408d704
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 連続画像における強いむらのあるヘイズ除去手法の提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝ソリューション | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本信号株式会社研究センター | ||||||||
著者名 |
福元伸也
× 福元伸也
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像からヘイズ(もや・煙など)を除去する研究が行われている. 自然画像では,ある部分領域のRGB成分の最小値を集めるとその画像はヘイズのみの画像となることが知られている.この性質を利用してヘイズ除去する手法が提案され注目されている.ところが,従来研究では,ヘイズが一様であることを前提としてヘイズ除去処理を行っているため,濃淡のあるヘイズの除去は難しかった.本研究では,連続する画像の中から最もヘイズ除去のうまく働いた部分領域を選択しなめらかに統合する手法により,強いむらのあるヘイズを除去する手法を提案する.実験の結果,単純に最も暗い部分を選択する手法より,色情報の分散およびtransmission mapを利用する提案手法の方が良い結果が得られることが確かめられた. | |||||||
書誌情報 |
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集 巻 2011, p. 1111-1118, 発行日 2011-07-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |