WEKO3
アイテム
脳CT画像におけるラクナ梗塞自動検出に関する研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77679
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77679eb69013c-64a5-446b-b9a3-55abc1fb8854
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 脳CT画像におけるラクナ梗塞自動検出に関する研究 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京町内科・脳神経クリニック | ||||||||
著者名 |
潟山一樹
× 潟山一樹
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 脳梗塞の診断は医学上重要であるが,医学的知識と経験によるところが大きく医師の目視が現状であり,客観性・定量性に乏しい.そこで本研究では,一般病院で普及しているCT画像から日本人に多い脳梗塞―ラクナ梗塞を自動検出することによる診断支援を目的とした.まず頭蓋骨(前頭稜と内後頭隆起)を用いて撮影時の回転補正を行う.次にLevelSet法を用いて検出対象領域の抽出を行い,この検出対象領域におけるフィルタリング処理により,ラクナ梗塞候補領域の初期候補検出を行う.その後,形状や部位・周辺明度情報を用いた解析結果に対して,特徴画像を生成しサポートベクターマシンによってラクナ梗塞候補領域を確定する.本手法を臨床CT画像に適用し,基本的な有効性を確認した. | |||||||
書誌情報 |
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集 巻 2011, p. 269-276, 発行日 2011-07-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |