WEKO3
アイテム
ハイバネート中の仮想マシンに対する透過的アクセス機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/75277
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/752776122cba6-c002-41bc-a096-04320692861e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハイバネート中の仮想マシンに対する透過的アクセス機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Transparent Access to Hibernating Virtual Machines | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | OS-2 仮想化 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学情報基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科/東京大学情報基盤センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Center, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo / Information Technology Center, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
轟, 侑樹
× 轟, 侑樹
|
|||||||
著者名(英) |
Yuuki, Todoroki
× Yuuki, Todoroki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 仮想化を用いた環境において,仮想マシンに対してアクセス可能な状態を維持するためには常に仮想マシンを起動しておかなければならない.しかし,その仮想マシンが必ずしも常にアクセスされ続けるわけではない以上,それはリソースの無駄につながる.そこで,本論文では利用していない仮想マシンをハイバネートすることで使用リソースを抑えながらも,接続を検知して仮想マシンを再開することでユーザからの接続を受け付けることのできるシステムである ODRS を提案する.ハイバネートに関する処理はユーザからは透過的に行われるため,通常の仮想環境とほぼ変わらない環境を提供できる.更に,仮想マシンを再開するノードは最も負荷の少ないノードが選ばれるので,負荷分散も同時に実現される.実験の結果,ハイバネート時の応答時間は仮想マシンのレジューム時間に依存するが,アクセスの少ない仮想マシンが多い環境においては最大で 54% のメモリ使用量を削減できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | If we would like to make a virtual machine always accessible in a virtualization environment, the virtual machine has to keep running. However this wastes resources, when it is taken into consideration that the virtual machine is not always accessed continuously. Therefore, this paper proposes ODRS (On-demand Resume System), a cloud system which saves resources by putting unused virtual machines into the hibernation state and resuming them in response to network accesses so that they can accept connections from the Internet. This action is executed transparently to users, and therefore ODRS provides an environment just as like a normal cloud environment. In addition, because the least-loaded node is selected as a node where the virtual machine is restarted, load balancing is accomplished at the same time. When a VM is hibernating, the response time depends on a resume time of virtual machine, but memory usage was reduced by 54% at most in environment where VMs are not accessed frequently. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
研究報告 システムソフトウェアと オペレーティング・システム(OS) 巻 2011-OS-118, 号 3, p. 1-6, 発行日 2011-07-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |