WEKO3
アイテム
マルチチャネル・マルチホップ無線LANシステムにおける経路制御方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73203
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/732034e60da70-f2a2-4f39-96be-6ee86c0a7500
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチチャネル・マルチホップ無線LANシステムにおける経路制御方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Route Management Method for Multi-Channel Multi-Hop Wireless LAN Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アドホックネットワーク | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学グローバルイ・ノベーション研究機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西大学環境都市工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ritsumeikan Global Innovation Research Organization, Ritsumeikan University. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental and Urban Engineering, Kansai University. | ||||||||
著者名 |
瀧本, 栄二
× 瀧本, 栄二
|
|||||||
著者名(英) |
Eiji, Takimoto
× Eiji, Takimoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 無線 LAN 技術とマルチホップ技術を組み合わせることで,サービス範囲を拡大することが可能である.一方で,複数無線インタフェースの利用により,スループットの向上が期待できる.このような環境下では,トラフィックの状態やチャネルの利用状況に応じた適応的な制御が必要である.そこで,本稿では,複数無線インタフェースおよびマルチホップ環境における自律分散型経路構築およびパケット分配制御方式について述べる.提案方式は,端末からアクセスポイントまでの経路における通信遅延に基づいて経路を構築する.さらに,各無線インタフェースの使用状況に応じてパケットを振り分けることで通信遅延を削減し,ひいてはスループットの向上を図る. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Wireless service area can be enlarged by multi-hop techniques. Addtionally, usage of prural wireless interfaces improve throughput. Under such environment, a communication control method which has adaptivity against traffic condition and channel utilization is needed. In this paper, we propose an autonomous distributed path creation and packet distribution method. The proposed method creates a path based on communication delay between the node and a gateway. In addition, proposed method increase throughput by packet distribution technique based on utilization of each wireless interface. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2011-CSEC-52, 号 3, p. 1-6, 発行日 2011-03-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |