WEKO3
アイテム
メニーコアアーキテクチャのHW評価環境ScalableCoreシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73045
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73045362562c2-9e02-46fb-8420-a44469ff2dca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メニーコアアーキテクチャのHW評価環境ScalableCoreシステム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | ScalableCore System: Hardware Environment for Many-core Architectures Evaluation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | システム性能評価 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
高前田, 伸也
× 高前田, 伸也
|
|||||||
著者名(英) |
Shinya, Takamaeda
× Shinya, Takamaeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | メニーコアプロセッサの動作を現実的な時間でシミュレートするため,我々はハードウェアによる高速プロトタイピングシステム構築手法の ScalableCore を提案している.ScalableCore は,シミュレーションノードである ScalableCore Unit とそれらの接続インタフェースである ScalableCore Board で構成される.ハードウェアによるシミュレータでは内在する並列性の活用によりソフトウェアによるシミュレータと比較してメニーコアアーキテクチャをより高速にシミュレーションすることができる.加えて,ScalableCore システムではシミュレーションノードの増減が容易であるため,シミュレーション対象であるアーキテクチャに対する高いスケーラビリティが得られる.本稿では,ScalableCore のコンセプトを議論し,その妥当性を述べる.また,提案コンセプトをもとに構築したメニーコアアーキテクチャ M-Core のシミュレーション環境 ScalableCore システム Version 1.1 の実装を示す.本システムは多数の小容量 FPGA で構成されており,64 ノードのシミュレーションでは,M-Core のソフトウェアシミュレータ SimMc と比較して,14.2 倍の高速化を実現した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In order to practically simulate many-core processor, the authors have proposed ScalableCore that is a hardware-based simulator. ScalableCore consists of both simulation nodes and connection interfaces of them named ScalableCore Unit and ScalableCore Board, respectively. Hardware-based simulator can simulate many-core architecture faster than software-simulator by employing the inherent fine-grain parallelism. Additionally, it is easy to increase/decrease the number of simulation nodes in ScalableCore system, so that it can achieve high scalability for the target many-core architecture. In this paper, the concept of ScalableCore is described and the adequacy is discussed. And on the concept, the implemented of ScalableCore system Version 1.1 for many-core architecture M-Core is shown. This system consists of many small FPGAs. The simulation speed for 64-nodes is 14.2 times faster than the corresponding software simulator; SimMc. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11833852 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 巻 4, 号 1, p. 24-42, 発行日 2011-02-28 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7829 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |