WEKO3
アイテム
崩壊する周産期医療を救うIT-分娩監視装置の開発から遠隔医療,そして日本版EHRの全国展開まで-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/70176
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/7017664e50bc4-327f-4afc-af5d-ed9c626e47b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 崩壊する周産期医療を救うIT-分娩監視装置の開発から遠隔医療,そして日本版EHRの全国展開まで- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Perinatala Electronic Patient Record Network to Save the Collapsing Perinatal Care | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 解説 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
香川大学瀬戸内圏研究センター/徳島文理大学理工学部臨床工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kagawa Univ. / Tokushimabunri Univ. | ||||||||
著者名 |
原, 量宏
× 原, 量宏
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuhiro, HARA
× Kazuhiro, HARA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 昨今の医療改革で,地域医療・遠隔診療など医療のIT化が脚光を浴びている.そこではとかく電子カルテとネットワーク化だけが注目されがちである.しかし,情報システムが真に有用な社会インフラとなるためには,その背後に当該分野の長い長い研究と実績の積み重ねが必須であることを,しっかりと理解しておきたい.たとえば周産期医療☆1においても,その前提となる患者状態把握に関する医学的研究や,患者自身が容易に自らのデータをモニタリングできるようにする検出方式・検出機器の開発に何十年もかかっている.本稿では,周産期医療における遠隔医療・EHR☆2全国展開への歴史をケースとして取り上げ,この分野の権威である原量宏先生にご寄稿いただいた. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 51, 号 8, p. 1039-1048, 発行日 2010-08-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |