WEKO3
アイテム
単眼カメラと照明を組み合わせた簡易3次元計測法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69600
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/696007b3302e8-08dd-4312-b010-2188fe2b79b2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-05-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 単眼カメラと照明を組み合わせた簡易3次元計測法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Simple Three-Dimensional Masurement by Using Monocular Camera and Lighting | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ルネサスエレクトロニクス | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Future University-Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Future University-Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Future University-Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Renesas Electronics Corporation | ||||||||
著者名 |
和多田, 昇平
× 和多田, 昇平
|
|||||||
著者名(英) |
Shohei, Watada
× Shohei, Watada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ロボットや自動車が周囲の環境を把握する手法として 3 次元計測は重要である.3 次元計測の手法には,ステレオ法やレーザー,超音波を用いたものなどがあるが,いずれも計測のための装置にコストがかかることや,一般環境での安全利用が難しいといった問題がある.そこで,本研究では,単眼カメラと照明を組み合わせた安全かつ安価で取り付けのコストの少ない簡易 3 次元計測法を提案する.縦1 列に並べた複数の LED を照明として物体に対して照射し,照射された物体をカメラで撮影することで複数 LED の光源中心を推定する.ここで推定された光源中心の列をスリット光とみなして,光切断法によって距離の推定を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Three-dimension measurement is useful to recognize environment for a robot. There are some methods in three-dimension measurement. For example, stereo vision, laser range finder, ultrasonic sensor. These methods costs much money and much space to set up. In this paper, we propose simple three-dimension measurement using monocular camera and lighting. We use LEDs lined up as lighting. we aim to extract the slit light from the distribution of the diffused light, and to apply a light-section method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2010-UBI-26, 号 2, p. 1-5, 発行日 2010-05-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |