WEKO3
アイテム
予防安全システム効果評価のための歩行者行動のモデル化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67547
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/675471beb28a0-1a46-4e4e-b719-d73145ea7d26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 予防安全システム効果評価のための歩行者行動のモデル化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Modeling of Pedestrian Behavior for Evaluating Safety Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社豊田中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社豊田中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社豊田中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社豊田中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社豊田中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社豊田中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社豊田中央研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOYOTA CENTRAL R&D LABS., INC. | ||||||||
著者名 |
森, 博子
× 森, 博子
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroko, Mori
× Hiroko, Mori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 予防安全システム導入による事故低減効果を評価可能なシミュレータSTREET(Safety & Traffic REaltime Evaluation Tool)を開発している.その評価にあたっては,車対車だけでなく歩行者対車両の事故を削減するシステムの方法を検討する必要がある.本研究では,STREETで歩行者事故の再現と予防安全システムを評価するために,信号交差点における横断歩道を横断する歩行者の行動および事故を再現するモデルを検討した.歩行者とドライバが,各々の周辺環境に対して,認知.判断の結果に基づき行動することにより,歩行者と車両のお互いの関係を再現可能となるように歩行者の通常行動を再現するモデルを構成した.事故は,通常の歩行あるいは運転以外の行動(たとえば脇見や会話など)に起因する意識や判断能力の低下を模擬することで事故が発生することとした.さらに,実事故データの歩行者事故を分析した結果,歩行者は優先意識や信号無視などの,「ドライバの事故要因とは異なる意識や行動」が根本にあることが分かった.よって,それらの歩行者の事故要因となる行動のモデルを追加した.最後に開発したモデルを用いて,予防安全システムの評価を試行し,歩行者事故の事故低減率などの評価,事故やシステム効果分析が可能であることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We are developing a traffic simulator called STREET, which is intended to enable us to evaluate safety systems. In this paper, we propose a new structure for the pedestrian behavior model used by STREET, which will give us the means to evaluate vehicle-pedestrian accidents and safety systems. To simulate the sequence of a pedestrian's behavior leading up to an accident when he/she walk a crosswalk at a signalized intersection, we assume that they determine their next behavior from their cognition of objects such as vehicles. Accidents occur as a result of pedestrians engaging in behaviors unrelated to walking such as, in our model, using a mobile phone and generally being inattentive. The model also incorporates behaviors resulting from pedestrian-unique accident factors (such as a “priority sense”) which were identified by analyzing actual accident data. Finally, we confirm that STREET not only lets us evaluate how safety systems reduce the occurrence of accidents, but also analyze the factors contributing to accidents and the effectiveness of some safety systems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 50, 号 12, p. 3175-3185, 発行日 2009-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |