WEKO3
アイテム
仮想マシン技術を用いたOS再起動のダウンタイム削減手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62808
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62808a474cfc4-e5b8-463b-ae4e-115389c2dc2b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-07-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 仮想マシン技術を用いたOS再起動のダウンタイム削減手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A VMM-level Approach to Shortening the downtime of Operating Systems' Reboots | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 仮想マシン | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学/科学技術振興機構CREST | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学/科学技術振興機構CREST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University / CREST, Japan Science and Technology Agency | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University / CREST, Japan Science and Technology Agency | ||||||||
著者名 |
山田, 浩史
× 山田, 浩史
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Yamada
× Hiroshi, Yamada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | オペレーティングシステム (OS) の複雑化や多様化に伴い,バグ修正や新たな機能の組込みといった OS のアップデートが頻繁に起きている.OS のアップデートを適用するときには,一般的には OS 全体を再起動する必要がある.そのため,OS をアップデートするには,ユーザは再起動が招くダウンタイムを被らねばならない.このダウンタイムの長さはユーザの積極的なアップデートの妨げとなり得るため,可能な限り短いことが望ましい.本論文では,仮想マシン技術を用いた OS 再起動のダウンタイム削減手法,BackGroundReboot を提案する.提案手法では,OS 再起動の操作を,OS 再起動直後のスナップショットへの状態復元にすり替えることで,再起動に近い効果を得つつダウンタイムを削減する.提案手法を VirtualBox 1.6.0_OSE 上に実装したところ,予備実験において,再起動に要するダウンタイムを最悪でも約 78% 削減した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Operating System (OS) reboots are an essential procedure for patches and updates to commodity OSes in order to add new features, enhance performance, and fix bugs and security holes. Such patches and updates are announced at a higher frequency, and applying them requires rebooting the OS, resulting in downtime that is becoming increasingly costly. Surprisingly, an OS reboot is also demanded even by the update of recent applications such as Internet Explore and iTunes. This paper describes BackGroundReboot, a virtual machine monitor (VMM-) approach to shortening the downtime of OSes' reboot. The key idea is to make better use of snapshot technology. <i>BackGroundReboot</i> replaces an OS reboot procedure with restoring a VM state to the snapshot state where the newer OS is running. By doing so, we obtain an effect similar to the reboots of an OS with shorter downtime. Our prototype implemented on VirtualBox 1.6.0_OSE reduces the downtime of OS reboots by at least nearly 78% in our preliminary experiment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアと オペレーティング・システム(OS) 巻 2009-OS-112, 号 2, p. 1-9, 発行日 2009-07-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |