WEKO3
アイテム
素性にモーラとシラブルを用いた略語の自動推定
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61963
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/619639bc7f291-b47d-46d6-afa7-417e484ddc08
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 素性にモーラとシラブルを用いた略語の自動推定 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatically Figuring Out Abbreviations using Mora and Syllable as Feature | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 IRT研究機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IRT Research Initiative, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
和田, 健太
× 和田, 健太
|
|||||||
著者名(英) |
Kenta, Wada
× Kenta, Wada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 検索システムや文章要約においては同義語の獲得が必要である。検索システムでは同義語が分かっていれば同義語を用いて検索を行うことが可能であり,文章要約では同義語の一種である略語が分かっていれば,より短い文章を生成することが可能である。本研究では同義語の一種である略語を推定する手法について提案する。略語は人間が生成するものであるため,人間の感覚が重要であると考えられる。そこで人間の感覚を取り込むため,CRF の素性にモーラとシラブルを用いることにより入力された原語から略語を推定する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The acquisition of the synonym is necessary to a IR (information retrival) system and summary production。 When understanding synonym by IR system, it is possible to search using synonym。 And, when understanding the abbreviation which is one kind of synonym by summary production, it is possible to generate a shorter sentence。 I suggest technique to figure out an abbreviation which is kind of the synonym automatically。 Since human generates an abbreviation, feeling of human is important for it。 There, mora and syllable is used for the feature of CRF to take a human sence in, an abbreviation is presumed from input original language。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2009, 号 36(2009-NL-190), p. 67-72, 発行日 2009-03-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |