WEKO3
アイテム
ユビキタス・センサネットワークと CGM サイトによる環境情報共有システム - 環境データによる定量化と集合知による定性化の融合 -
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61868
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6186834ae1f50-39c6-42cb-88f9-6df34c0f6013
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユビキタス・センサネットワークと CGM サイトによる環境情報共有システム - 環境データによる定量化と集合知による定性化の融合 - | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Web System for Sharing Environmental Information by Ubiquitous Sensor Network and the CGM - Fusion of the Quantitative Environmental Data and the Qualitative Collective Intelligence - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
専修大学ネットワーク情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
専修大学ネットワーク情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
専修大学ネットワーク情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Network and Information, Senshu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Network and Information, Senshu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Network and Information, Senshu University | ||||||||
著者名 |
小室, 匡史
× 小室, 匡史
|
|||||||
著者名(英) |
Masashi, Komuro
× Masashi, Komuro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報技術は社会の問題解決手法である.そこで 21 世紀の最重要テーマである環境問題に対して,環境情報共有の観点に注目した.本研究は,センサを用いた環境データと GPS を用いた位置データ,さらには環境情報に関する集合知をマッシュアップし Web 地図インタフェース上に表示した.本システムは,PC&Mobile ブラウザに対応しており,エンドユーザが 「いつでも,どこでも,だれでも」 参加閲覧可能な環境を提供している. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Information technology is considered one of the ways to solve social problems. So, we propose a new method for sharing information on environmental problems, which are the most important themes for us in the 21st Century. The system we constructed employs various sensors and GPS to obtain environmental data and global positions. Furthermore, the system facilitates mashing up the collective intelligence on environmental problems, and displays into the map interface. This system is compatible to PC's and mobile phones and provides the ubiquitous framework on which "anyone" can join and browse at "anytime" and "anywhere". | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2009, 号 32(2009-IS-107), p. 85-92, 発行日 2009-03-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |