WEKO3
アイテム
インターネットに接続された無線アドホックネットワークを指向した受信側 TCP 主導の送信レート制御に関する一検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61186
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61186fcbf9ae9-5477-4534-9ea0-b0ac3a2687bc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-01-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インターネットに接続された無線アドホックネットワークを指向した受信側 TCP 主導の送信レート制御に関する一検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study of Receiver Initiated Sending Rate Control based Data Receive Rate on Ad Hoc Networks connected to the Internet | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学創造科学技術大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
小嶋, 明寿
× 小嶋, 明寿
|
|||||||
著者名(英) |
Akihisa, Kojima
× Akihisa, Kojima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 一般に無線アドホックネットワークでは TCP の通信速度が低くなってしまうことが知られており, TCP 通信の性能を向上させる手法が多く提案されている.これらの手法の多くは送信側 TCP がアドホックネットワークに対応していることを前提としている.しかし,無線アドホックネットワークをインターネットに接続し,アドホックネットワーク側から Web 等を利用する場合,多くの送信側 TCP はインターネット上のサーバにある.そのため,送信側 TCP がアドホックネットワークに対応していることは期待できない.従って,このような場合,送信レート制御を受信側の TCP が行う必要がある.筆者らは受信側主導の輻輳制御手法として RSC-VAR (Receiver initiated Sending-rate Control based on TCP-VAR) を提案している.しかし, RSC-VAR は無線アドホックネットワークを有線ネットワークに接続したとき,有線ネットワーク側の遅延が大きいと高いスループットを得ることができないことがわかった.これは, RSC-VAR が送信レート決定に End-to-End での SmoothedRTT を利用しているためである.本稿では RSC-VAR の送信レート決定手法を改良し, SmoothedRTT に依存しない送信レート決定手法を提案する.シミュレーションにより改良手法を評価した結果,改良以前に対し約 4 倍のスループットを得ることができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Due to the low performance of TCP on ad hoc networks, many techniques for improving the performance on ad hoc networks have been proposed. Most of them change the function of the TCP sender. When an ad hoc network is connected to the Internet and the user in the ad hoc networks uses web, most of the sender TCPs on servers are on the Internet. TCP on such servers may not adapt to ad hoc networks. In this case, the sending rate should be controlled by the receiver TCP. We have proposed a Receiver initiated Sending-rate Control based on TCP-VAR (RSC-VAR) scheme, in which a receiver calculates the sending rate optimized for ad hoc networks using algorithm used in TCP-VAR and controls the sending interval of ACKs and its advertisement window. However, RSC-VAR can not achieve high throughput when the ad hoc network is connected to the Internet and the delay of the route on the Internet is long, because RSC-VAR calculates sending rate using End-to-End smoothed RTT. In this paper, we propose an improved scheme for calculating the sending rate without using smoothed RTT. Simulation results show that the proposed scheme achieves four times as high throughput as the original RSC-VAR. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2009, 号 8(2009-MBL-48), p. 41-48, 発行日 2009-01-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |