WEKO3
アイテム
情報メディアとしての口頭コミュニケーションとそのパターン
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59115
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/591156089e025-91c2-4433-8857-73e04072326f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-07-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報メディアとしての口頭コミュニケーションとそのパターン | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Oral Communication as Information Media and its Pattern | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院経営学研究科助教授 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Associate Professor Graduate School of Business, Kobe University | ||||||||
著者名 |
原田, 勉
× 原田, 勉
|
|||||||
著者名(英) |
Tsutomu, Harada
× Tsutomu, Harada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究の目的は、研究開発相織における情報メディアとしてのゲートキーパーの役割について中堅工作機械メーカから収集したデータをもとに再検討を行うことにある。既存の研究では、ゲートキーパーの受け持つ機能として、(1)情報収集機能、(2)情報伝達機能、が指摘されてきたが、現在では、それに加え、(3)知識転換機能が重要な役割を果たしていることを議論する。そして、これらの機能のうち、情報収集機能と知識転換機能には別々の異なった、しかも相対立するスキルが要求されるため、ゲートキーパーとコミュニケーション・スターは一致せず、したがって、2段階ではなく3段階のコミュニケーション・フローが生じるというのが本研究の基本的な仮説である。われわれは、後者のコミュニケーション・スターを外部情報を組織特有の知へと転換するトランスフォーマーとして定義し、既存の実証研究とは異なった新たなエコノメトリック手法により仮説の検討を行う。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The purpose of this paper is to reexamine the role of gatekeeper in R&D organization through the date collected from a mid-sized machine tool firm. Although the related literature points out (1) information gathering and (2) information transmitting functions as main roles of gatekeeper, this paper further suggests (3) knowledge transforming function that has to be executed within R&D organizations. We will argue that since the latter function often requires distinctive skills that impede information gathering activities, there emerges a three-step flow of communication instead of a two-step flow of communication. We define persons fulfilling this new role as a transformer, and related testable hypotheses are derived. The latter part of this paper proposes new measuring methods that identify transformers and test these hypotheses. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10357661 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報メディア(IM) 巻 2000, 号 63(2000-IM-037), p. 1-6, 発行日 2000-07-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |