WEKO3
アイテム
権利者の要求に基づく DRM 技術の選択手法に関する一考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58108
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58108923b884a-42d2-4d42-b74e-7fee5bb87436
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 権利者の要求に基づく DRM 技術の選択手法に関する一考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Consideration on Selecting DRM Technologies based on Rights Holder's Requirements | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学国際情報通信研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
GITI, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of GITS, Waseda University | ||||||||
著者名 |
関, 亜紀子
× 関, 亜紀子
|
|||||||
著者名(英) |
Akiko, SEKI
× Akiko, SEKI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンテンツ流通環境のディジタル化やネットワーク化による制作形態、流通形態、利用形態の変化は、コンテンツ循環という流通形態を出現させると共に、円滑なコンテンツのマルチユースや素材利用といった二次利用へのニーズを増大させている。そうした中で、Digital Rights Management の役割は重要になっており、これを適切に活用することで、コンテンツ流通における権利者と利用者の権利の安全を確保することができ、また柔軟かつ円滑にコンテンツを利活用するための権利許諾処理の効率化が図れると考えられる。そこで、本稿では、権利者のニーズに着目し、それぞれの権利者の要求を満たす DRM を選択するための評価指標の導出について検討を行ったので、それを報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The recent innovation of telecommunication and networking technologies has been making the distribution, creation and use of digital contents easy and flexible for everyone. Therefore, the Digital Rights Management is becoming an important issue, and effective rights management should be achieved by utilizing DRM technologies appropriately. However, there is no criteria ever used for selecting and evaluating DRM technologies and DRM systems. In this paper, DRM processing in digital content distribution are analyzed based on the rights holder's requirements, and the selection methodology of DRM technologies is proposed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2007, 号 30(2007-EIP-035), p. 17-22, 発行日 2007-03-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |