WEKO3
アイテム
音声認識研究の課題
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57546
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5754664ac2eec-a928-4f10-9dbb-262bd1c9c1cd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-12-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音声認識研究の課題 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Some Problems on Automatic Speech Recognition | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者名 |
中川, 聖一
× 中川, 聖一
|
|||||||
著者名(英) |
Seiichi, Nakagawa
× Seiichi, Nakagawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 始めに、現在の機械による音声認識能力がまだ人間の能力に及ばないことを述べ、特に音響モデルの改善が必要なことを論じる。情報理論の観点から音響モデルと言語モデルとのバランスについて述べる。次に音響モデルの中心技術となっている隠れマルコフモデル(HMM)の原理と課題を述べる。最後に言語モデルの音声認識における役割は、発声されえない認識候補の除外、言い換えればエントロピーを小さくするモデルが好ましいという観点から統計的な言語モデルとその課題を述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we discuss some problems on automatic speech recognition. First, we state that the current art of speech recognition technology is inferior to the ability of human beings, especially, on phoneme recognition (perception) performance. Therefore, We point out the importance of acoustic models. Next, we describe a blance a between an acoustic model and a language model from a view point of information theory. Finally, we focus on research trends on statistics-based language model and we describe the limits and future works. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 1999, 号 108(1999-SLP-029), p. 1-6, 発行日 1999-12-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |