WEKO3
アイテム
語彙的連鎖からの名詞照応連鎖の抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57016
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57016de2d6aea-b2c2-4ac7-8fd1-bc8d52c6e78f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 語彙的連鎖からの名詞照応連鎖の抽出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Extraction of the coreference chains from the lexical chains | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士ゼロックス(株) 研究本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士ゼロックス(株) 研究本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士ゼロックス(株) 研究本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士ゼロックス(株) 研究本部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Corporate Research Group Fuji Xerox Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Corporate Research Group Fuji Xerox Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Corporate Research Group Fuji Xerox Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Corporate Research Group Fuji Xerox Co., Ltd. | ||||||||
著者名 |
杉原, 大悟
× 杉原, 大悟
|
|||||||
著者名(英) |
Daigo, SUGIHARA
× Daigo, SUGIHARA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、テキスト中の語彙的連鎖から名詞照応連鎖を分離する実験について述べる。名詞照応解析において最も重要な手掛かりは名詞の形態的な類似である。我々は名詞照応現象を「語彙的連鎖に含まれる照応連鎖」と「語彙的連鎖に含まれない照応連鎖」とに分けて捉え、語彙的連鎖から照応連鎖を得るという方針で実験を行った。既存の名詞照応解析手法で用いられてきた素性セットに加えて、解析対象の名詞の修飾句および係り先の名詞から「文脈全体に関する情報」についての素性セットを取得し、語彙的連鎖中の名詞ペアが同じ参照先を持つか否かを分類する分類器をSVMで構築した。実験結果を分析したところ、新聞報道記事では、約8割の名詞照応連鎖が語彙的連鎖に包含されていることが分かった。また、文脈に関する情報は、個々の名詞に関する情報よりも、その名詞の修飾句や係り先の名詞から得られた情報が、照応解析においてより有効に働くという結果が得られた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We report experimental results on the extraction of the coreference chains from the lexical chains. The morphological similarity is an important clue for noun phrase anaphora resolution. We divide noun phrase anaphora resolution process into two parts: One is "the process to detect the coreference chain completely contained in the lexical chain" and the other is "the process to detect coreference chain which is not contaied in the lexical chain". We take a course of the extraction of the coreference chain from the lexical chain. We constructed the classifier which judges whether the pair of the noun phrases in the lexical chain is coreferential or not by using the feature set concerning the entire context of the text concerning the nouns that modify the target noun and the noun on which the target noun depends and by using the existing basic feature set proposed by the previous works. The results suggest that approximately 80\% of the coreference chains is contained in the lexical chain. The results also sugest that the information concerning the entire context of the text concerning the nouns that modify the target noun or the noun on which the target noun depends is more useful than the information of that from the target noun itself in noun phrase anaphora resolution. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2005, 号 50(2005-SLP-056), p. 131-138, 発行日 2005-05-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |