WEKO3
アイテム
対話構造木コーパスを用いた発話意図予測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56930
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56930142a9bbc-130d-4a3d-847b-b147f8d5e9e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-12-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 対話構造木コーパスを用いた発話意図予測 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Speech Intention Prediction based on Structurally Annotated Spoken Dialogue Corpus | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学情報連携基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学情報連携基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学情報連携基盤センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Center, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Center, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Center, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
加藤真吾
× 加藤真吾
|
|||||||
著者名(英) |
Shingo, KATO
× Shingo, KATO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 音声対話システムがユーザとの協調的な対話を進める上で,次の発話の意図を予測することは有用である.ユーザの発話意図を予測できればそれを用いた音声認識精度の向上が期待でき,システムの発話意図の予測はそのまま次発話の決定に利用できる.本稿では,発話が入力されるたびに対話の構造を漸進的に作り上げ,対話構造が付与された対話データを参照することにより,次発話の意図を予測する手法について述べる.CIAIR車内音声対話コーパスを用いて次発話意図予測の実験を行ったところ,対話構造が与えられた状況下での本手法の利用可能性を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is important for a cooperative spoken dialogue system to predict the intention of the next utterance. If a system can predict the intentions of user’s utterances, it would contribute to an improvement of accuracy of speech recognition and could be used for the decision of system’s utterances. In this paper, we propose a method of speech intention prediction based on structurally annotated spoken dialogue corpus. The method constructs the dialogue structures incrementally, and predicts the intention of the next utterance statistically. As a result of an experiment, 93% was provided as the prediction accuracy. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2005, 号 127(2005-SLP-059), p. 73-77, 発行日 2005-12-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |