WEKO3
アイテム
コードブック適応を用いた離散混合分布型HMMによる講演音声認識
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56887
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56887bb04148c-7fd5-4a8d-b8e6-967d9281b0ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-07-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コードブック適応を用いた離散混合分布型HMMによる講演音声認識 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Lecture Speech Recognition by Using Codebook Adaptation of Discrete-Mixture HMMs | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者名 |
山本, 明祥
× 山本, 明祥
|
|||||||
著者名(英) |
Akiyoshi, YAMAMOTO
× Akiyoshi, YAMAMOTO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | これまで我々は,離散混合分布型HMM(DMHMM:Discrete-Mixture HMM)による雑音のないクリーンな環境での性能評価を行ってきた.さらなる性能向上を目指し,本研究では,パラメータ数の検討やヒストグラム同等化によるコードブック適応の検討を行う.評価に当たっては,他機関との比較ができる共通コーパスであり,困難なタスクでの性能が評価できる「日本語話し言葉コーパス」(CSJ)を用いる.また,認識性能向上のために,認識結果がどのようなところで誤っているかの分析を行った結果についても報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have investigated speech recognition on clean data by using discrete-mixture HMMs (DMHMMs). Aiming to further improvement in performance, we investigate codebook adaptation by a histogram equalization and the number of model parameters. In evaluation, we used the "Corpus of Spontaneous Japanese" (CSJ) beause we want to compare the performance of our system with that of other recognition systems with common speech corpus. Furthermore, for the improvement in recognition performance, we analyzed that what kind of errors were shown in recognition results. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2006, 号 73(2006-SLP-062), p. 25-30, 発行日 2006-07-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |