WEKO3
アイテム
小型情報端末CoBITとRFIDセンサーボードを用いた音提示手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56024
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/560240b988b1e-6897-49c9-b5cc-08650f8f0e91
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 小型情報端末CoBITとRFIDセンサーボードを用いた音提示手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Information presentation technique based on position and direction using "CoBIT" and "RFID Sensor Board" | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
多摩美術大学情報デザイン学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所サイバーアシスト研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University Graduate school of Media and Governance | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Design, Tama Art University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Cyber Assist Research Center, AIST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University Faculty of Environmental Information | ||||||||
著者名 |
常盤, 拓司
× 常盤, 拓司
|
|||||||
著者名(英) |
Takuji, Tokiwa
× Takuji, Tokiwa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,小型無電源情報端末CoBITを用いてRFID技術を用いたセンサーボード上に音の空間を構築するシステムを提案する.このシステムを用いることで,ユーザは視覚的にはボードを俯瞰し,聴覚はコマを介してボードの上に作り出される音の空間を体験することができるようになる.今回,このシステムを用いて,ユーザにオルゴールの中にいるような感覚を与えるインタラクティブコンテンツ“sound table”を制作した.そして,NTTインターコミュニケーションセンターにおいて開催された展覧会「記録と表現ムアーカイヴを作る、使う」において展示を行った. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose the system using CoBIT and RFID Sensor Board for designing sound space. This system provides experiences for users, who could overlook Board and listen the sound space on the Board, through pieces works as CoBIT. We produced "sound table". This is a interactive work which gives it the sense that users are just in the music box. Then, this content is exhibited in メArchive and Representation" held in the NTT Inter Communication Center. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2003, 号 111(2003-MUS-052), p. 29-35, 発行日 2003-11-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |