WEKO3
アイテム
隠れマルコフモデルを用いた副旋律推定
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55875
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55875502e5f26-2152-4c24-8634-832f3824e539
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-02-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 隠れマルコフモデルを用いた副旋律推定 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Estimation of Sub-melody Using Hidden Markov Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 工学教育部 情報コミュニケーション工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 工学教育部 情報コミュニケーション工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 工学教育部 情報コミュニケーション工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 工学教育部 情報コミュニケーション工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology Graduate School of Technology Computer Information and Communication Sciences | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology Graduate School of Technology Computer Information and Communication Sciences | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology Graduate School of Technology Computer Information and Communication Sciences | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology Graduate School of Technology Computer Information and Communication Sciences | ||||||||
著者名 |
田村, 理遊
× 田村, 理遊
|
|||||||
著者名(英) |
Riyu, Tamura
× Riyu, Tamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、隠れマルコフモデル(Hidden Markov Model)を用い、主旋律と和声を持った楽曲に対する副旋律の推定を試みる。背景にある主旋律と和声によって副旋律が定まるという仮定の下で、与えられた主旋律と和声に対しもっともらしい副旋律の進行を推定する問題を扱うことにする。実験は、「副旋律の進行」と「主旋律・和声の出現確率」の近似式をそれぞれ二種類ずつ計四種類用いて行い、それら組み合わせごとの出力結果を比較する。また本稿で提案する同音高連続数に基づいた近似式が、出力結果にどのような影響を与えるかを実験結果から考察した。そこから、近似式ごとの違いが音符の密度や非和声音の生成に関わってくる事が示唆された。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper tries to estimate sub-melody for music that consists of main-melody and harmony applying Hidden Markov Model. We assume that sub-melody depends on main-melody and harmony, and solve the problem of estimating a maximum likelihood sub-melody progression to main-melody and harmony. In our experiment, we use two kinds of approximate expressions of “sub-melody progression” and “appearance probability of main-melody and harmony”respectively, and compare the performances of the each combination. In addition, we consider effect of approximate expressions based on frequent appearance for musical interval. Our result suggests that expressions in each approximation affect the density of notes and appearance of nonharmonic tone. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2006, 号 19(2006-MUS-064), p. 17-22, 発行日 2006-02-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |