WEKO3
アイテム
日本語教育支援システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55541
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55541cd6e08a8-fe86-44bb-a9aa-bb6b90253046
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-09-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語教育支援システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of a Computer Assisted System for Teaching and Learning Japanese | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイー・ビー・エム(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立教育研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立教育研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
パビア大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Japan, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute for Educational Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute for Educational Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Universita di Pavia | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki University | ||||||||
著者名 |
大深, 悦子
× 大深, 悦子
|
|||||||
著者名(英) |
Etsuko, Ofuka
× Etsuko, Ofuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今日、日本語教師と学習者をとりまく環境は、日本語学習者の増加と学習目的の多様化に伴う教師不足や、カリキュラム,教材,辞書等の不足・未整備など、必ずしも十分ではない。本稿では、1987?1989年度にかけて国立教育研究所を中心に行なわれた、文部省科学研究費補助金による試験研究「パソコンによる外国人のための日本語教育支援システムの開発」を中心に、この期間に行なったプロトタイプシステム作成およびそれに対する評価などの経験を踏まえて、このような状況にある日本語教育環境の改善にコンピュータがどのように貢献できるかを考える。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A prototype system was developed during a three-year project, granted by the Japanese Ministry of Education. We started this project in 1987, primarily to assist teachers of Japanese in preparing their own teaching materials. To this end, we developed databases and some software applications. Through our experience of formulating and assessing the system's capabilities, we have acquired a deeper understanding of what features systems used in language education require, In this paper, we will describe how we designed the databases and functions to address these requirements, and how we attemped to make the system both practical and easy to use. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1010060X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ(CH) 巻 1991, 号 72(1991-CH-010), p. 1-8, 発行日 1991-09-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |