WEKO3
アイテム
Webブラウザを利用した手話動作の検索・表示システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55301
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55301ea39e35c-7b99-4243-ad57-3c3d196c7fb6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-08-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Webブラウザを利用した手話動作の検索・表示システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Sign Language Display System by using Web Browsers | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||
著者名 |
柴田, 幸男
× 柴田, 幸男
|
|||||||
著者名(英) |
Yukio, Shibata
× Yukio, Shibata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | これまで人間の身体運動を計算機上で処理するため、さまざまなモデル化の手法が数多く考案されてきた。しかしこれらはそれぞれ長所短所があり、どのような身体運動を扱うかによって手法を使い分けることが適当である。本研究では、人間の身体運動のとくに手話の動作に重点を置いたモデル化の手法を提案する。ここでは、ASL(American Sign Language:アメリカ手話)を対象として取り上げる。インターネット上での利用を想定してモデリングと表示にVRMLを使用し、手話動作の検索・表示システムの構築を行った。このシステムにより単語単位の検索が可能となった。今後は文単位の検索や日本語手話への対応などを検討している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Several computerized methods for handling human body movement have been studied, each of which has its own advantage and disadvantage. It is appropriate to choose the best one depending on the purpose of computer processing. This paper describes a system for retrieving and displaying human body motion of sign languages, which is intended to be used for learning sign languages. Lots of schemes for sign language exist, but in this research we deal with American Sign Language(ASL) as the first trial. The human body has been modeled by using VRML, and the arm gesture has been specified by supplying change of joint angles of the body model. Pose of hand has been changed by switching models of hand depending on the word specified. The system is operable on the internet, and users can display body movenent of sign language, on a Web browser, by just specifying corresponding words. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1010060X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ(CH) 巻 1998, 号 73(1998-CH-039), p. 41-48, 発行日 1998-08-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |