WEKO3
アイテム
受験者モデルに基づく出題を行なう適応型テストシステムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54718
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/547184e76d778-cc82-4e7f-9e04-9dd8955e940a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-04-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 受験者モデルに基づく出題を行なう適応型テストシステムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Adaptive Test System on the Basis of Examinee Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学発達科学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学発達科学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Development, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Development, Kobe University | ||||||||
著者名 |
藤原, 康宏
× 藤原, 康宏
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiro, Fujihara
× Yasuhiro, Fujihara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 適応型テストは,受験者の反応に応じて次に出題する項目を決定するテストシステムであり,それによる学力測定の精度の向上を主目的としている.従来の適応型テストは,受験者の理解状態を学力という1元的な数値で表わし,それを推定することを目的とした.本稿では,評価を行なう領域の内容に対する受験者の理解状態を評価することを目的として開発した適応型テストについて実施例を含めて述べる.本システムは,意味ネットワーク表現された学習領域の構造情報とその構造情報へのオーバーレイモデルで表わす受験者モデルに基づいた出題を行なう.システム運用の結果,従来測定が困難であった受験者個人の理解構造を評価することができ,出題方略における評価要素及び項目の難易度の選択が,効果的に機能していることが確認された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The adaptive testing is a computerized test system which selects test items by response of examinee on purpose to raise measuring precision of achievement. Conventional adaptive testing aims at estimating examinee's achievement defined one dimensional value. In this paper, we discuss the development of an adaptive testing which evaluates the structure of examinee's understanding. Our system selects items on basis of structure of the domain represented by the semantic network and an examinee model described by overlay model to the domain network. The consequence of application of our system, we realized that our system can evaluate structure of examinee's understanding, and algorithm is effective for selecting items in our system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 1993, 号 31(1993-CE-026), p. 27-34, 発行日 1993-04-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |