WEKO3
アイテム
習熟度別クラス編成の方法と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54451
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54451d65a75a9-be5a-40be-b944-6ab19278409e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 習熟度別クラス編成の方法と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Strategy and evaluation of class organization in computer literacy education | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院人間科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学サイバーメディアセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Human Sciences, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Cybermedia Center, Osaka University | ||||||||
著者名 |
原田, 章
× 原田, 章
|
|||||||
著者名(英) |
Akira, Harada
× Akira, Harada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者らは大阪大学人間科学部の1年生140名程度に対して、習熟度別クラス編成を採り入れた情報教育の授業を実施してきた。これまでの研究結果から、中間試験の成績によるクラス再編成が、習熟度の低い学生に対して一定の効果を上げることが分かった。ところが、入学時点での習熟度差も問題になってきたことから、本年度は受講前アンケートの結果による習熟度別クラス編成に取り組んだ。その結果、アンケートからのクラス編成も可能であり、一定の効果が得られることが分かった。ところが、コンピュータ不安に関する分析から、習熟していると思われた学生の中に、不安感を増加させたものが多くいることが分かり、今後の検討すべき問題として残った。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have been teaching a computer literacy course to over 140 freshmen a year majoring in Human Sciences in Osaka University. We adopted the ability grouping strategy for the course, and found the class re-organization based on the midterm exam score to be effective especially for low-skill-level students. In these two years, the differential of the computer skill level among freshmen at the enrollment became bigger. So, in this year, we organized three classes based on the questionnaire survey at the beginning of the course. This trial was also successful. The questionnaire survey, however, showed there were students who felt more uneasy at the term end than at the beginning of the course. We left this problem to be improved in the next year course. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2001, 号 34(2000-CE-059), p. 1-8, 発行日 2001-03-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |