WEKO3
アイテム
医用画像におけるコンピュータ応用の現状と将来
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53680
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5368099018730-e61c-46c3-953f-14b387937e5d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-05-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 医用画像におけるコンピュータ応用の現状と将来 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Present Aspects and Future Directions of Computer Application in Medical Imaging | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名城大学理工学部電気電子工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Meijo University, Faculty of Science and Technology, Department of Electrical & Electronic Engineering | ||||||||
著者名 |
堀場, 勇夫
× 堀場, 勇夫
|
|||||||
著者名(英) |
Isao, Horiba
× Isao, Horiba
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 各種の医療診断機器の計算機を応用したディジタル化が急速に進展している中で、これらの機器の特徴を整理し、現状の医療分野におけるディジタル処理を概観した。これらの装置では、ディジタル処理の特長を生かしたさまざまな計算処理が臨床に供されている。これらの処理技術は、何れも各モダリティーのもつ長所を効果的に利用しかつその欠点を補完する総合的観点に立った技術の開発が必要となる。これら診断用画像に要求される処理技術をまとめると次のようになる。(1)複数の画像間処理による機能情報の抽出および定量化(2)疾患部のより精密な3次元形態情報の再構成およびその表示方法のインテリジェント化(3)診断目的に応じた画質の制御(4)異種モダリティーの相互利用による画像診断(5)診断情報の自動検索また、医療技術とそれを支える診断機器の技術は、相互に助長する関係にあり、医療技術の進歩に伴いより精度の高い、高品位の診断情報をもたらす処理技術がますます重要となっている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Since recent 10 years, various medical systems to which digital signal processing techniques are introduced have been developed. In this tutorial paper, effects of digital signal processing are investigated in several point of view. Consequently it has been shown that following five techniques are important in clinical fields. That is, (1)quantitative calculation of functional parametric image by means of multi-image processing, (2)precise three dimensional reconstruction of the affected part in human body and it's realistic display by means of intelligent terminal, (3)control of image quality according to medical requirements, (4)diagnostic system using various images measured by different modarity, and (5)fast automatical retrieval of personal diagnostic information. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1987, 号 31(1987-CVIM-048), p. 1-8, 発行日 1987-05-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |