WEKO3
アイテム
非線形擬似ブール代数解法による 三面図からの物体の自動合成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53649
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53649dec59124-a90d-416e-be8d-1a613211fcd7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-01-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 非線形擬似ブール代数解法による 三面図からの物体の自動合成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Non - linear Pseudo Boolean Algebraic Solution for Solid Generation from Orthographic Views | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
上智大学理工学部機械工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
上智大学理工学部一般科学(情報科学)研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
上智大学理工学部機械工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Sophia University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Sophia University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Sophia University | ||||||||
著者名 |
佐々木, 康仁
× 佐々木, 康仁
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhito, Sasaki
× Yasuhito, Sasaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 三面図からの物体自動合成において,三面図に矛盾しないことのみを条件として,ストレートフォアードに,所望の多面体構成の候補となる物体要素(頂点,稜線,面)を列挙すると,この候補物体要素群中には真の物体要素と偽の物体要素とが混在する.本稿では,この候補物体要素の真偽を適切に見極めるための真偽決定規則を与え,さらに,その規則を非線形擬似ブール式で定式化する.そして,候補物体要素群に対する真偽決定規則の適用を,その候補物体要素群に対応する変数からなる連立非線形擬似ブール式を解くことに帰着させる手法(非線形擬似プール代数解法)を提案する.我々がすでに提案した手法(線形擬似ブール代数解法)とは,定式化の際,非線形項を導入したという点で異なり,真偽決定規則の比較的自由な記述が可能となったため,擬似ブール代数解法の適用範囲を拡張された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In reconstructing a solid from its orthographic views, a set of candidate elements (vertices, edges and faces) can be obtained in straight forward fashion, Such a set may include ghost elemnts, We propose the rules to be applied to the set for finding ghosts, and formalize the rules with non-linear pseudo boolean expressions. Our method, instead of applying the rules directly to the set of cadidate elements, solves a simultaneous system of such expressions. As we can formalize more complex rules by introducing non-linear terms, the method proposed in this paper is better than Linear Pseudo Boolean Algebraic Solution we have previously proposed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1988, 号 5(1987-CVIM-052), p. 1-8, 発行日 1988-01-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |