WEKO3
アイテム
カラーデザインのための色変更アルゴリズム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53598
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53598b01c0313-498b-4f85-9c71-4ea98f50b23f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-03-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | カラーデザインのための色変更アルゴリズム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | COLOR ALTERATION ALGORITHM FOR COLOR DESIGN | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
田島, 譲二
× 田島, 譲二
|
|||||||
著者名(英) |
Johji, Tajima
× Johji, Tajima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | デザインシステムにおいて、画像中の物体の色を変更した結果のシミュレーションを行なうための、物理モデルに基づく2つの手法を開発した。第1の手法は、物体表面の反射モデルに基づく、プラスティックのような物体で成り立つもので、画素は色空間中で物体色と光源色を示す2つのベクトルの張る平面上に分布する。第2の手法は、光の吸収モデルに基づく、透明物体や繊維などで成り立つもので、画素は色濃度空間中で直線上に分布する。それぞれについて、色空間中での画素の分布を調べ、モデルの検証を行なった。色変更の実験の結果は良好であった。反射モデルに基づく場合、限定色アルゴリズムを利用して、高速化が可能である。また、吸収モデルに基づく場合、無彩色物体への着色にも応用できる。これらの手法は、PC上のデザインシミュレーションシステムに実装された。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Two color alteration algorithms for color appearance simulation in design systems were developed. The algorithms are based on physical models. The first algorithm is based on a surface reflection model and is suitable for plastic-like objects. Pixels distribute on a plane which is defined by an object color vector and a source color vector in the RGB color space. The second algorithm is based on a light absorption model and is suitable for transparent objects or textiles. Pixels distribute on a straight line in the color density space. In the case of the reflection model, a high-speed algorithm could be constructed, applying a color quantization algorithm. The algorithm based on the absorption model can be applied to achromatic object coloring. The algorithms were implemented in a PC-based design simulation system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1989, 号 29(1988-CVIM-059), p. 1-8, 発行日 1989-03-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |