WEKO3
アイテム
選択的注視に基づく動作識別 -分散協調視覚システムにおける対象の動作認識法-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53149
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53149dedc7be1-189e-4ce9-8e8f-0f75ca6ef9a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-01-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 選択的注視に基づく動作識別 -分散協調視覚システムにおける対象の動作認識法- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Motion Recognition by Selective Attention Model for Cooperative Distributed Vision System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Technology, Faculty of Engineering, OKAYAMA UNIVERSITY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Technology, Faculty of Engineering, OKAYAMA UNIVERSITY | ||||||||
著者名 |
和田, 俊和
× 和田, 俊和
|
|||||||
著者名(英) |
Toshikazu, Wada
× Toshikazu, Wada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、分散協調視覚システムにおける「観測ステーション群による移動対象の協調的監視」を実現するための第1歩として、個々の観測ステーションが持つべき視覚監視機能について述べる。視覚監視タスクにおける動作認識問題では、「複数の動作が同時に観測され得る」ため、通常の動作認識法を用いることはできない。本稿では、この困難さを克服するために、「ある画像上の領域(注目領域)内での画像特徴の検出(『イベント検出』)結果に応じて、注目領域の更新(『アクション起動』)を行なう」という「選択的注視に基づく動作識別法」を提案する。本手法では、イベント検出とアクション起動を繰り返す過程で、対象の動作段階に対応する内部状態の遷移を行なうが、非決定性状態遷移モデルを用いることにより、全ての可能な動作状態を生成・追跡することができる。本手法のアクションを「カメラパラメータの更新」、「他の観測ステーションへのメッセージ送信」へと拡張することにより、能動視覚、共同注視の機能を実現することができ、本手法で示す枠組に基づいて、実時間性、頑健性、柔軟性を兼ね備えた分散協調視覚システムを設計することが可能になる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper presents a motion-recognition method for visual-surveillance tasks in Cooperative-Distributed-Vision (CDV) system. This method is designed as a motion recognition mechanism of Observation Station, so as to be capable of the real-time recognition of multiple-object motions. To realize multiple-motion recognition, we propose Selective Attention Model, which iterates event detection in focusing regions on the image space and the action renewing the focusing regions according to the event detection result. While iterating the event detection and action, the model changes its internal states corresponding to the object-motion stage. By employing an NFA as its state transition mechanism, the model can generated and follow all possible states. The action of this model can be expanded as "camera-parameter control" and "message sending to other stations", which enables active and cooperative motion recognition. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1997, 号 10(1996-CVIM-103), p. 43-50, 発行日 1997-01-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |