WEKO3
アイテム
パーソナライズ映像配信システムの試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/51915
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/51915fdba0693-9ba8-4804-ae50-9c4e18f583ec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パーソナライズ映像配信システムの試作 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Prototype of Personalized Video Distribution System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi, Ltd., Central Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi, Ltd., Central Research Laboratory | ||||||||
著者名 |
山田, 真理子
× 山田, 真理子
|
|||||||
著者名(英) |
Mariko, Yamada
× Mariko, Yamada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ビデオサーバより配信される複数の視点映像の中から,視聴者が要求したキーワードに対応する映像を,ゲートウェイにて切換えて配信するパーソナライズ映像配信システムを提案する.本稿では,ビデオサーバ及びゲートウェイの処理について検討し,パーソナライズ映像選択配信処理を高速に行う方式を提案する.提案方式では,ビデオサーバから配信する映像データの伝送パケットのヘッダに,映像の切換え可能点を示す識別子を付与し,ゲートウェイは,識別子を基に各視点映像を切換え,パーソナライズ映像の配信を行う.提案方式の試作を行い,ゲートウェイにおけるパーソナライズ映像配信性能を評価した.その結果,1 台のゲートウェイにて 90 ユーザに配信が可能であることを明らかにした. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a personalized video distribution system. In this system a gateway transmits a personalized video stream, which is selected from multi-angle video streams based on comparisons between preference registered by audience and meta-data of each video stream. We studied methods of selecting a proper video stream from multi-angle video streams and transmission process at a high speed. In these methods, video servers give an identifier to the header of the transmission packet of video data. The identifier shows a possible point to change video stream. The gateway selects the video stream according to the identifier and transmits it. We implemented a prototype of this system and evaluated it. It was clarified that 90 personalized video streams were transmitted by one gateway. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2008, 号 27(2008-CVIM-162), p. 531-536, 発行日 2008-03-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |