WEKO3
アイテム
アスペクト情報の処理について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49757
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49757c2b8ca02-4d77-4fcf-a72b-93d87f10dc2d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-05-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アスペクト情報の処理について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | On Analysis of Aspect | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT電気通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT電気通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT電気通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Electrical Communication Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Electrical Communication Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Electrical Communication Laboratories | ||||||||
著者名 |
中園, 薫
× 中園, 薫
|
|||||||
著者名(英) |
Kaoru, Nakazono
× Kaoru, Nakazono
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、アスペクト情報の処理をおこなう単純な手法とその機械翻訳への応用について報告する。ある事象の表現に関して、アスペクトとは、時間的経過の観点から見て、どの局面に着目点があたっているかを表している情報とする。各々の動詞は潜在的にアスペクトを持っており、補助動詞や助動詞などとの連接によりこの着目点が移動することによって、文自体のアスペクトが決まると考える。本稿では、LFGの枠組みをもちいて、特別なアルゴリズムを用意しなくともアスペクト情報の処理を実現できることを示す。さらに、F構造を中間表現として、原言語のF構造を目的言語のF構造へ変換する方法をもちいた機械翻訳への応用について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper presents a simple method for processing aspect of sentence or verb and its application to machine translation. In the description of event, aspect can be considered as the information which shows the focus of attention in the passage of time. Each verb has its own aspect potentially, and the aspect of a sentence is determined by shifting the focus when it is combined with aspectualizers and auxiliary verbs. In the framework of LFG, the aspect can by easily analysed without using any special algorithms. Furthermore, the application to machine translation using the f-structure as the intermediate representations is also presented. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1987, 号 34(1987-NL-061), p. 1-8, 発行日 1987-05-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |