WEKO3
アイテム
対話データベースを利用した音声認識のための構文規則
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49534
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49534d4a912bb-1d13-43fb-96f3-8902dfd05040
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 対話データベースを利用した音声認識のための構文規則 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Constructing Syntactic Constraints for Speech Recognition using Empirical Data | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ATR自動翻訳電話研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR自動翻訳電話研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR自動翻訳電話研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Interpreting Telephony Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Interpreting Telephony Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Interpreting Telephony Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
保坂, 順子
× 保坂, 順子
|
|||||||
著者名(英) |
Junko, Hosaka
× Junko, Hosaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 音声認識では、構文情報が制約として有効に働くことが期待されている。しかし、日本語のように語順が比較的自由な言語では、制約として有効に働く規則を構築することが難しい。我々は、理想的な構文規則の構築を目指し、対話データベースを積極的に活用することを提案する。本稿では、はじめに、制約の緩い規則により、音声認識傾向を調べる。さらに、その考察に基づき、規則を改良する。その際、実際の言語運用を反映させるため、どのように対話データベースを利用しているかを示す。最後に、このようにして構築した構文規則を取り入れることの効果を、実験により確認する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Syntactic rules may function as constraints for speech recognition. However constructing such rules for a free word/phrase order language such as Japanese is very difficult. We propose to use our dialogue database to achieve such rules. First we examine the error tendency of our speech recognition system using loose constraint rules, then on the basis of these results we rebuild the rules to accord with the dialogue database. Finally we examine their validity through a speech recognition experiment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1991, 号 37(1991-NL-083), p. 97-104, 発行日 1991-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |