WEKO3
アイテム
文章の表現形式に基づいた要約文章の生成について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49408
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/494086dcf5287-cf0e-4cd4-904c-d3a9adb771dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1992 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-11-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 文章の表現形式に基づいた要約文章の生成について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Summary Generation based on The Form of Text | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学工学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学工学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Division of Electrical and Computer Engineering, Faculty of Engineering, Yokohama National University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Division of Electrical and Computer Engineering, Faculty of Engineering, Yokohama National University | ||||||||
著者名 |
田村, 俊哉
× 田村, 俊哉
|
|||||||
著者名(英) |
Toshiya, Taniura
× Toshiya, Taniura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、論説文を対象として、文章の表現形式に基づいて要約文章を生成する手法について述べる。まず、本研究の文章要約モデルを示し、表現形式による規制を受けた論説文の構成を明らかにする。その上で、文章の構造、話題の連鎖において文章の構成を捉えることができるという観点から文章理解についての方針を示す。そして、文章の展開を考慮して、論説文の構成に基づいた論旨の収集規則を定める。さらに、収集した論旨を用いた要約文章の談話構造の組み立て方を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a method to generate a summary of an editorial, based on the form of text. At first, we show our model of the text summarization, and discuss the constitution of editorials which is restricted by the expression form of text, we explain an approach for the text understanding, from the viewpoint of the constitution of text according to the text structure, e.g. discourse structuure, rhetorical structure and the sequence of topics in the text. Taking an expansion of the whole text into consideration, we define extracting rules of theme, based on the way of writing style of editorials. We also present a method to construct a discourses structure of a summary with the extracted theme. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1992, 号 93(1992-NL-092), p. 1-8, 発行日 1992-11-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |