WEKO3
アイテム
トートロジーの工学的理解の試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49238
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4923802c12d77-18d7-41c6-b892-814cba05d842
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-11-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | トートロジーの工学的理解の試み | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Toward Machine Understanding of Tautology | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
郵政省通信総合研究所関西先端研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kansai Advanced Research Center Communications Research Laboratory Ministry of Posts and Telecommunications | ||||||||
著者名 |
滝澤, 修
× 滝澤, 修
|
|||||||
著者名(英) |
Osamu, Takizawa
× Osamu, Takizawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 言外の意味を含む修辞の計算機処理は、自然言語処理における重要な課題の一つである。筆者は、修辞の一つである「トートロジー」の工学的理解手法の確立を目指している。その第1歩として本稿ではまず、先行研究に基づき、限定されたトートロジーについて、「トートロジーの理解パターン」のタイプ分けを実現する機構と、顕現性を用いた理解機構を検討する。そしてこれらの機構を実現するために格納しておくべき概念知識の形式などについて述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a method for machine understanding of rhetorical tautology. In this report two mechanisms are shown: One to categorize an inputted tautology into three "understanding types", and another to calculate the measure of "salience" in the concepts which compose the inputted tautology. This report also describes a form which represents the concepts in these mechanisms. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1994, 号 104(1994-NL-104), p. 103-110, 発行日 1994-11-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |