WEKO3
アイテム
名詞を中心とした連接に着目した新聞の関連記事検索手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48918
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/489181a4e9f56-6484-4457-8319-039e8494b5bf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-11-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 名詞を中心とした連接に着目した新聞の関連記事検索手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Retrieval Method of Relevant Newspaper Articles Focusing on Noun Connections | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学知識情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学知識情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR音声翻訳通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Knowledge - based Info. Eng., Toyohashi Univ. of Tech. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Knowledge - based Info. Eng., Toyohashi Univ. of Tech. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Interpreting Telecommtunications Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
大竹清敬
× 大竹清敬
|
|||||||
著者名(英) |
Kiyonori, Ohtake
× Kiyonori, Ohtake
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,名詞を中心とした連接に着目した新聞の関連記事を検索する手法を提案する.従来の検索手法では名詞を中心にキーワードとなる可能性のある単語を抽出し,重みをつけ,その重みを点数化して1記事の特徴を表現するものが多い.そして,記事間で共起した単語の点数の総和により記事間の関連度を評価する.本稿で提案する手法は,単語単位だけではなく,名詞を中心としてその前後の単語の連接を考慮する.連接は名詞を中心とした局所有向グラフ上の有向辺として捉えられる.各連接にTF・IDF法を用いて重みづけをし,記事の特徴を捉える.本手法を用いて実験を行なった結果,元記事以後16日間の範囲に存在する関連記事を適合率86%,再現率84%で検索できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes a retrieval method of relevant Japanese newspaper articles by focusing on consecutive co-occurrences of nouns. Most of these retrieval methods proposed up to the present employed word weighting approach. In this paper, we consider not only word weighting but also noun connections. We employ oriented graphs as a data structure for expressing characteristics of an article in order to capture relevancy among articles. We have implemented a prototype system of retrieving relevant articles useing this data structure. This method retrieves relevant articles within 16 days since the original article was printed. As a result, its precision attains 86%, and its recall attains 84%. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1997, 号 109(1997-NL-122), p. 77-82, 発行日 1997-11-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |