WEKO3
アイテム
ユーザ文書を用いた個別かな漢字変換支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48363
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/483631c70dc5c-c302-4e11-8abd-cb84fae45de6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-11-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユーザ文書を用いた個別かな漢字変換支援 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Personalization of Predictive Entry Systems using a Small Amount of User Corpus | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報学環 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院学際情報学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報学環 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of the University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of the University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of the University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of the University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
田中, 久美子
× 田中, 久美子
|
|||||||
著者名(英) |
Kumiko, Tanaka-Ishii
× Kumiko, Tanaka-Ishii
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 予測型入力システムは携帯電話の普及と共に、世界的にその重要度を増している。これら予測型入力においては、ユーザ固有の文章を予測型入力で扱う個別化技術に未だ研究の余地があり、方言や法律文書といった特徴のある文書の入力は難しい。本稿では、少量のユーザ文書をかな漢字変換システムに持たせることにより、ユーザ固有の文書入力を支援する機構を提案し、有効性と共に報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As mobile phones become popular,predictive text entry methods are now an important technology world wide. Such methods still need research in the view of personalization,such that how to make the text entry software propose the vocabulary preferred by the user. In this paper,we report our method for the personalization by using the small amount of unanalyzed text of the user. With this method, text of a dialect or of a certain domain can be entered more easily. Having a user entry,the system dynamically cuts out the corresponding chunks from the user text and propose them among words proposed by the dictionary. We show our preliminary system and report its efficiency. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 2002, 号 104(2002-NL-152), p. 153-160, 発行日 2002-11-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |