WEKO3
アイテム
香川大学キャンパス情報ネットワークシステムの現状と課題
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47480
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4748060c9640a-e470-46eb-8264-6e3025166137
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-09-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 香川大学キャンパス情報ネットワークシステムの現状と課題 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Current Status of Kagawa University's Integrated Infrastructure for Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
香川大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
香川大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
香川大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
香川大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kagawa University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kagawa University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kagawa University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kagawa University | ||||||||
著者名 |
中村, 邦彦
× 中村, 邦彦
|
|||||||
著者名(英) |
Kunihiko, Nakamura
× Kunihiko, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 香川大学では、1998年度に定めた香川大学情報化推進基本構想に従って、新たなマルチメディア対応のキャンパス情報ネットワークを導入した。本システムでは、キャンパス間の通信をATMで接続し、キャンパス内のバックボーンをGigaBitEtherで接続した。キャンパス間でのデータ通信および内線電話、TV会議などをATM上で一元管理すると同時にその品質を確保することができた。一方、キャンパス内ネットワークの導入に当たっては従来のFDDIによるネットワークからの移行が容易にできた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The Kagawa university's Integrated Infrastructure for Information (KuIII) was discussed in 1998. A new campus information network system has been introduced in March 1999. The network system is a basic part of KuIII and it aims for multimedia communication. So it is necessary to be high performance and high quality. The network is constructed as a hybrid system of Gigabit Ethernet and ATM. ATM supports communication between campuses which includes data communication, internal telephone and desktop conference system, so it is able to guarantee a quality of service. Gigabit Ethernet works as backbone of local area network in each campus, so it is able to easily change old network to the new one. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 1999, 号 77(1999-DSM-015), p. 37-42, 発行日 1999-09-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |