WEKO3
アイテム
複数VLANアクセスによるユーザ指向ネットワークシステムの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46833
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/468333321eaac-c766-4cc7-accc-e64033be2135
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-05-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数VLANアクセスによるユーザ指向ネットワークシステムの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | User-Oriented Network System using Multi-VLAN Access Method | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社曰立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社曰立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi, Ltd.,Central Reseach Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi, Ltd.,Central Reseach Laboratory | ||||||||
著者名 |
小澤, 洋司
× 小澤, 洋司
|
|||||||
著者名(英) |
Yoji, OZAWA
× Yoji, OZAWA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 企業で利用されているテレビ会議や電話等,多くの業務サービスがIPネットワークへ統合されてきている.これらの業務用のサービスをユーザが快適に利用するためには,ネットワークがサービス品質を管理し,ユーザに応じてサービスを提供する,ユーザ指向ネットワークシステムが必要である.本研究では,VLANによるサービス毎の専用ネットワークと,ユーザのサービスへのアクセスを制御する複数VLANアクセス方式を提案した複数VLANアクセス方式は,1台のユーザ端末への異なるMACアドレスの仮想インターフェースの配備により,複数サービスへのアクセスを可能とし,管理サーバのサービス・ユーザ対応関係の管理により,運用を容易化する.さらに,提案方式について実用性を検証するために,仮想インターフェースを実現するネットワークデバイスドライバを開発し,1台のユーザ端末から複数VLANへアクセスできることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Many enterpises promote to integrate various services into IP network. Those services are TV conference, telephony, and so on. The network system is needed for users to utilize those services properly. We call this network system "User-Oriented Network System". User-Oriented Network System manages service quality and provides services corresponding to each user's property. We propose VLAN based dedicated network and Multi-VLAN access method to control service access from users. We equip an user terminal with multiple virtual interfaces. And each virtual interface has unique MAC address. In this way we realize multiple service access. The management server manages service - user mapping table, which realizes easy management. Forthermore to examine the feasibility of the proposed method we develop the network device driver which realizes the virtual interface and find multiple VLAN access is realized. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2007, 号 38(2007-DSM-045), p. 7-12, 発行日 2007-05-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |